
「年齢を重ねたから、シミがあっても仕方ない」
「市販の化粧品を使っても薄くならない……もうどうしようもないのかな」
と、諦めそうになっていませんか?
シミは適切なケアを行えば改善できますし、シミができにくい肌を目指すことも可能です。
美容皮膚科のシミ取り治療には、治療の跡が目立つようなものもありますが、日常生活を送りながら無理なく受けていただける方法もございます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
シミとは
ひとくちにシミと言っても、さまざまな種類があります。シミの種類によって治療法は異なりますが、併発している場合もあり、判断は簡単ではありません。
治療法を誤ると悪化するリスクもあるので、シミの種類を正しく診断でき、適切な治療法を知っている医師のもとを訪れることが大事です。
シミの種類と原因
老人性色素斑(老人性イボ・老人性疣贅・脂漏性角化症)

茶色く、境目がはっきりしているシミのことです。
硬く盛り上がると老人性イボ・老人性疣贅・脂漏性角化症などと呼ばれます。
老人性色素斑の原因とケア方法
原因は、日焼けと加齢によるターンオーバー(肌が生まれ変わるサイクル)の乱れが引き起こす、メラニン色素(黒い色)の蓄積です。
同年代の人以上にたくさんできる人は、紫外線対策が不十分な可能性があります。真夏以外も日焼け止めをしっかり塗る、日傘を使うなど、対策をしっかりしましょう。
そばかす(雀卵斑)

一つ一つは直径数ミリ以下と小さく、頬や鼻の周りに多く出ます。
色は薄茶か黒っぽく、春から夏にかけて濃くなり、秋以降冬にかけては薄くなります。
スズメの卵の模様に似ていることから、雀卵斑とも呼ばれます。
そばかすの原因とケア方法
遺伝的な要素があり、目立たなくすることはできても、なかなか完全には取れません。紫外線と妊娠で、さらに濃くなります。
ただ、日に当たらないでいるといつの間にか薄くなるので、紫外線対策をしながらメイクで丁寧に隠すと良いでしょう。
肝斑

30代~40代の女性に見られる症状です。
頬や目の下・鼻の下・額・口の周りに左右対称にできます。
肝斑の原因とケア方法
こすり過ぎが主な原因です。こすらない洗顔とメイクを徹底しましょう。
トラネキサム酸の内服が有効ですが、やめると元に戻ります。現在のところ光やレーザー治療だけでは改善が難しいので、内服や薬剤治療との複合治療が必須です。
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)

皮膚の深い層「真皮層」に存在するシミです。正確には「あざ」に分類されます。頬や額などに左右対称、点状or斑状に現れます。
A(あとから)D(出てきた)M(蒙古斑)と説明することがあります。蒙古斑とは別物ですが、蒙古斑のようなものと考えるとわかりやすいでしょう。
- ADM=Acquired Dermal Melanocytosis
後天性真皮メラノサイトーシスの原因とケア方法
原因は明らかになっておらず、肝斑と間違って診断されることが多いです。肝斑の治療をしても改善しない場合は、後天性真皮メラノサイトーシスである可能性が高いでしょう。
真皮層にはレーザーのエネルギーが届きにくいため、レーザーを照射したときの変化が他のシミより遅くなります。効果が出るまでに半年ほどかかることもある、しぶといシミです。
シミ予防のポイント
シミを予防したいとお考えの方に、気をつけていただきたいポイントをご紹介します。
紫外線対策
紫外線はシミだけではなく、しわ・たるみの原因でもある、美肌の敵です。
真夏以外も降り注いでいますので、春・秋・冬も油断せず、しっかり対策しましょう。
こすらない洗顔・メイク
ゴシゴシこするような洗顔や強くパフを押し付けるベースメイクは、肌に負担をかけます。
特に、肝斑でお悩みの方はご注意ください。
ビタミンCの摂取
ビタミンCには抗酸化作用があり、メラニン色素の蓄積を防ぐ効果を期待できます。
食品・サプリメントはもちろん、ビタミンCを含む注射やイオン導入なども有効です。
シミのない美肌を保つために

今あるシミを治すには、種類に合わせた治療が必要です。しかし、一度シミがなくなっても、肌質や生活習慣が変わらなければ、またシミができてしまうでしょう。
長期的に美肌を保つためには、ただシミを治すだけではなく、シミができにくい肌質を目指せるような治療を受けることが大切です。
レイクタウンクリニックでは、症状や肌質によって治療を組み合わせてしっかり効果を感じていただきながら、定期的な来院でメンテナンスを行い、シミに悩んでいたことを忘れるような美肌を保っていただければと考えています。
レイクタウンクリニックのシミ取り治療とは
シミの種類とご希望の状態に合わせたご提案

レイクタウンクリニックのシミ取り治療の診察では、問診・視診に加えてダーモスコピーという検査を行い、シミの種類を丁寧に診断しています。
種類によって適切な治療法は異なりますし、誤った治療を行うと、悪化させてしまうリスクもあるからです。
しかし、シミの種類だけで治療方法を決めることはありません。肌質やご希望の状態も確認し、お一人おひとりの患者様にとって最適なシミ取り治療をご提案できるよう努めています。
保険も含めて最適な治療を考える

レイクタウンクリニックは主に自費の治療を行う美容皮膚科ですが、患者様の状態によっては、保険診療の皮膚科でのシミ治療をおすすめする場合もございます。
また、当院では取り扱っていない治療をご提案することもあります。
ご希望を叶えるためには、限られた範囲ではなく、あらゆる選択肢から最適な方法を選び取っていただきたいと考えているからです。
あなたにとって一番良いシミ取り治療とはどのようなものなのか、一緒に考えましょう。
お買い物ついでにシミ治療!気軽に通える美容皮膚科

当院はイオンレイクタウンmori内にある美容皮膚科です。ショッピングモールでのお買い物のついでに通院される患者様も多くいらっしゃいます。
ご用意している治療は、直後からお化粧してお帰りいただけるようなダウンタイムのないものがほとんどです。
「美容皮膚科に行く」と気負わず、お気軽に来院くださいませ。
モール内の駐車場は無料(※)です。遠方からいらっしゃる方は、どうぞご利用ください。
- 土日祝日は終日無料、平日も最初の5時間まで無料(以降30分毎に100円)
-
電話でのご予約・お問合せ
受付時間:10:00〜13:00 / 14:00〜18:00
-
WEBからのご予約・お問合せ
シミ取り治療メニュー
おすすめセットプラン
BBL光治療+マッサージピール
ハリのある若々しい肌へと導くマッサージピールを、光治療と組み合わせ、シミ取り効果を高めた、おすすめのセットプランです。
1回でも効果を感じていただけますが、3回以上繰り返すとより効果的です。
※光治療とマッサージピールは別の日に施術いたします。
初回トライアル | 29,500円 |
---|
1回 | 52,140円 |
---|---|
3回コース | 112,500円 |
さらに、ご自宅でのプラスケアとして、マッサージピール専用の化粧品「WiQo」や、シミ・肝斑治療の内服薬との併用もおすすめです。
また、診察の結果やご希望の状態によっては、別の治療の組み合わせをご提案する可能性もございます。あらかじめご了承ください。
BBL 光治療

皮膚の表層のメラニン色素に反応して、ダメージを与える光を使う治療です。治療後、シミ・そばかすは黒く浮き上がるように反応し、しばらく経つと剥がれ落ちます。
出力を調整することによって色白から色黒まで幅広く対応できるので、肌色を問わず治療可能です。
内服薬と組み合わせることで、肝斑にも適応します。
医療レーザーフェイシャル

肌質やご希望、シミの状態によっては、光治療ではなくレーザーフェイシャルをおすすめすることがあります。
シミ改善だけではなくムダ毛除去の効果もあるため、「顔脱毛も気になっている」という方に最適です。
「レーザー」と言っても冷却装置がついていますので、痛みは心配ありません。
炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)

老人性色素斑が硬くなり、盛り上がったシミに適応する治療です。組織を直接削り、目立たなくしていきます。
患部以外へのダメージは少なく、きれいに仕上がります。施術時間が短いという点もメリットです。
ケミカルピーリング

薬剤の力で皮膚表面の不要な角質を取り除き、肌のターンオーバーを整え、メラニン色素の排出を促す治療です。
光治療・レーザー治療と組み合わせると、効果を高める働きがあります。
しっかり効果を実感いただくまでには、数週間に一度、5~6回は繰り返す必要があります。
イオン導入

美肌効果の高い有効成分を肌の奥に浸透させ、肌質を改善します。シミのできにくい肌を目指す方におすすめです。
ケミカルピーリングと組み合わせると効果的で、同じく光治療・レーザー治療の効果を高める働きも期待できます。
使用する薬剤には種類があり、シミにお悩みの方にはトラネキサム酸が最適です。
Newオバジ ZO Skin Health(ゼオスキンヘルス)

アメリカの皮膚科医Dr.オバジによって開発された、医療機関専売のスキンケアコスメによるプログラムです。
シミ・くすみのない明るい肌を目指す方や、肝斑にお悩みの方にもおすすめです。
組み合わせる化粧品はお一人おひとりの肌の状態によって異なり、医師が診察で決定します。
開始直後は皮剥け・赤み等の反応が見られることがありますが、ホームケアを続けていくと、健康的な美肌への変化を実感いただけます。
プラセンタ注射
ヒトプラセンタ(胎盤)から抽出した有効成分の効果で細胞の生まれ変わりを助け、肌を若返らせる治療です。
シミができにくい、明るい肌を目指したい方におすすめです。
1アンプル | 2,200円 |
---|---|
2アンプル | 2,640円 |
3アンプル以上は、1アンプル1,100円で追加できます。
内服薬
肝斑の改善に不可欠な内服薬です。皮膚の奥の炎症を抑えます。
トラネキサム酸 200カプセル(約66日分) | 4,620円 |
---|---|
シナール 400錠(約66日分) | 5,280円 |
-
電話でのご予約・お問合せ
受付時間:10:00〜13:00 / 14:00〜18:00
-
WEBからのご予約・お問合せ
シミ取り治療の流れ
-
STEP01
カウンセリング予約
お電話もしくは予約フォームから、カウンセリングのご予約をお願いいたします。
-
STEP02
カウンセリング
ご来院いただきましたら、まずはカウンセリングを行います。
カウンセリングの目的は、現在のお悩みを詳しく伺った上で、シミ取り治療に対する疑問点やご不安を解消いただくことです。無理に契約を迫ることは決してありません。どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
-
STEP03
医師による診察
問診・視診・ダーモスコピーによって、シミの種類を細かく丁寧に診断します。
種類に応じておすすめのメイク法など、シミの悪化を防ぐために普段の生活で注意するべき点についてアドバイスさせていただきます。その後、メリットとデメリットも含めて治療法についてご説明し、あなたに合った方法をご案内いたします。
-
STEP04
シミ取り治療の施術
施術の具体的な流れは方法によって異なります。
カウンセリング・診察の後、施術を別の日に実施することも可能です。 -
STEP05
経過診察
後日、施術後の経過診察でご来院いただきます。
お肌の状態を確認させていただいた上で、この後の治療プランをご提案いたします。