ニキビ治療メニュー
おすすめセットプラン
ケミカルピーリング+お好きなイオン導入1剤
ターンオーバーを促すケミカルピーリングと有効成分を肌の奥に浸透させるイオン導入を組み合わせ、ニキビが治りやすい状態へと導くセットプランです。
数週間に一度、まずは5~6回程度繰り返し受けていただくと、高い効果を感じていただけるでしょう。
1回 | 16,500円 |
---|---|
6回コース | 77,000円 |
12回コース | 135,850円 |
診察の結果やご希望の状態によっては、別の治療の組み合わせをご提案する可能性もございます。あらかじめご了承ください。
ケミカルピーリング

薬剤の力で厚く硬くなった角質を取り除きながら、肌のターンオーバーを整え、ニキビができにくい肌質へと導く治療です。
しっかり効果を実感いただくまでには、数週間に一度、5~6回は繰り返す必要があります。
イオン導入

ケミカルピーリングと組み合わせると効果的な治療です。
美肌効果の高い有効成分を肌の奥に浸透させ、肌質を改善します。ニキビのできにくい肌を目指す方におすすめです。
使用する薬剤には種類があり、ニキビにお悩みの場合はビタミンCが最適です。
ジェネシス

肌の角質層及び表皮から真皮上層に働きかけて、コラーゲンの再生を促すレーザー光治療器です。
肌表面への作用で「ニキビ跡の赤み」にも効果的です。
レーザーピーリング効果により角質が取り除かれ、ターンオーバー(肌の生まれ変わりのサイクル)も促されます。
約2~4週間ごとに5回以上の治療が必要です。
ダーマペン

ダーマペンは凹凸のあるクレーター状のニキビ跡に効果的な治療で、特に成長因子を含む薬剤との組み合わせがおすすめです。
数週間に一度、5~6回程度繰り返すと、効果を感じていただけます。
レイクタウンクリニックでは、最新型のダーマペン4を導入しています。
ドクターズコスメ

ビタミンA誘導体を配合したドクターズコスメは、ニキビの予防からニキビ跡の早期改善まで、ニキビのお悩みに幅広い効果がございます。
お肌に合わない方もいらっしゃいますので、診察にてご案内いたします。
Newオバジ ZO Skin Health(ゼオスキンヘルス)

世界的に高い評価を受けているアメリカの皮膚科医Dr.オバジが開発した、医療機関専売のスキンケアコスメによるプログラムです。
ニキビができやすく治りにくい方や、ニキビ跡にお悩みの方にもおすすめです。
医師が診察し、お一人おひとりのお悩み・肌の状態によって適切な化粧品の組み合わせを設定します。
ホームケアを開始した直後は皮剥け・赤み等の反応が見られることがある他、定期的な来院も必要です。
-
電話でのご予約・お問合せ
受付時間:10:00〜13:00 / 14:00〜18:00
-
WEBからのご予約・お問合せ
レイクタウンクリニックのニキビ治療

ニキビの状態や肌質、ライフスタイルに合わせたご提案

レイクタウンクリニックのニキビ治療の診察では、問診・視診でニキビの状態や肌質を丁寧に確認した上で、治療内容や期間へのご希望も詳しくお聞きします。
今あるニキビ・ニキビ跡をしっかり治し、ニキビができにくい肌を目指すためには、ニキビの状態・肌質に合わせた治療が必要です。
また、ほとんどの場合、ニキビ・ニキビ跡治療は1回では終わりません。ある程度の期間、通い続ける必要があります。
レイクタウンクリニックでは、無理なく続けていただける、ライフスタイルに合わせたニキビ治療をご提案できるよう努めています。
お薬も含めて最適な治療を考える

レイクタウンクリニックは自由診療(自費診療)の美容皮膚科ですが、患者様の症状やご希望によっては、他院での保険診療と当院の自由診療(自費診療)の併用をおすすめする場合もございます。
なぜなら、最適なニキビ治療を実現するためには、あらゆる選択肢からお一人おひとりに合った選択肢を選び取ることが大切だと考えているからです。
あなたにとって一番良いニキビ・ニキビ跡治療で、お悩みを根本から解消していきましょう。
お買い物ついでにニキビ治療!通いやすい美容皮膚科

当院は、越谷レイクタウン駅直結のイオンレイクタウンmori内にある美容皮膚科です。
ニキビ治療には複数回の通院が必要ですが、当院であればショッピングモールのお買い物のついでに通っていただけます。
なお、モール内の駐車場は無料(※)でご利用いただけます。そのため、遠方から車でいらっしゃる方も多いです。
- 土日祝日は終日無料、平日も最初の5時間まで無料(以降30分毎に100円)
ニキビ治療の口コミ・体験談
施術を検討される際には、実際に当院でニキビ治療を受けた患者様の声が、一番参考になると考えています。
「美容医療の口コミ広場」は、施術を受けた患者様のリアルな口コミが集まるポータルサイトです。
実際にレイクタウンクリニックでニキビ治療を受けた方の詳しい口コミがございますので、どうぞご参考にしてください。
-
電話でのご予約・お問合せ
受付時間:10:00〜13:00 / 14:00〜18:00
-
WEBからのご予約・お問合せ
ニキビ治療の流れ
-
STEP01
カウンセリング予約
お電話もしくは予約フォームから、カウンセリングのご予約をお願いいたします。
-
STEP02
カウンセリング
ご来院いただきましたら、まずはカウンセリングを行います。
カウンセリングの目的は、現在のお悩みを詳しく伺った上で、ニキビ治療に対する疑問点やご不安を解消いただくことです。無理に契約を迫ることは決してありません。どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
-
STEP03
医師による診察
問診・視診によって、ニキビ・ニキビ跡の状態や肌質を細かく丁寧に診断します。
ニキビの悪化を防ぐため、普段の生活で注意するべき点についてアドバイスさせていただきます。その後、メリットとデメリットも含めて治療法についてご説明し、あなたに合った方法をご案内いたします。
-
STEP04
ニキビ治療の施術
施術の具体的な流れは方法によって異なります。
カウンセリング・診察の後、施術を別の日に実施することも可能です。 -
STEP05
経過診察
後日、施術後の経過診察でご来院いただきます。
お肌の状態を確認させていただいた上で、この後の治療プランをご提案いたします。
ニキビの種類

ニキビには症状の進行状態によって、次の5段階の種類があります。
- 白ニキビ:皮脂が毛穴に詰まった状態
- 黒ニキビ:詰まった皮脂が酸化で黒ずんだ状態
- 赤ニキビ:毛穴の中で炎症が始まった状態
- 黄ニキビ:菌の死骸が膿となった状態
- ニキビ跡:毛穴の周りの組織が壊された状態
2段階目の黒ニキビまでは炎症が起きていないため、比較的短期間で治療可能です。
それ以降は、治療にある程度の期間が必要になる場合が多くなりますので、できるだけ早い段階で治療を始めましょう。
ニキビ治療で大切なポイントは、ニキビの種類に合わせたケアをすることです。
まずは、ご自身のニキビに合った症状を、下のイラスト・特徴を参考にセルフチェックしてみましょう。
白ニキビ

白ニキビの特徴
- 白く盛り上がっている
- 痛みはない
白ニキビとは
白ニキビとは、皮脂がポツポツと毛穴を盛り上げ、白く見えている状態です。
閉鎖面皰(へいさめんぽう)とも言います。
過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まったことでできる、ニキビの初期段階です。
皮脂が溜まらないよう肌を清潔に保ち、角化異常を防ぐために保湿を心がけることで、改善が期待できます。
黒ニキビ

黒ニキビの特徴
- 少し硬く黒い
- 痛みはない
黒ニキビとは
黒ニキビは、白ニキビの毛穴が開き、皮脂が酸化したことにより、小さなホクロやシミのように黒く見える状態です。
開放面皰(かいほうめんぽう)とも言います。
白ニキビより進行してはいますが、まだ炎症は起きていないので、痛み・かゆみはありません。
丁寧なスキンケア・保湿に加え、酸化を防ぐため化粧品や内服薬・治療などでビタミンCを取り入れることをおすすめします。
赤ニキビ

赤ニキビの特徴
- 赤く腫れている
- 痛みや痒みを伴う
赤ニキビとは
赤ニキビは、毛穴の内部で炎症が起こり、赤くなった状態です。
丘疹(きゅうしん)とも言います。
炎症が起きるのは、毛穴に詰まった皮脂を栄養素としてアクネ菌が増殖するからです。
痛み・かゆみを伴いますが、触ると悪化するため、刺激しないよう気をつけましょう。
セルフケアだけでは改善が難しく、治療が必要になるケースが多いです。
黄ニキビ

黄ニキビの特徴
- 化膿しており黄色い
- 痛みや痒みを伴う
黄ニキビとは
黄ニキビは、炎症が悪化し、膿が黄色く目立つ状態です。
化膿ニキビ・膿疱性ざ瘡(のうほうせいざそう)などと呼ばれることもあります。
炎症は、アクネ菌だけではなく、皮膚の常在菌である黄色ブドウ球菌や他の雑菌がニキビに入り込むことによっても進みます。
それらの菌と白血球が戦った結果できるのが膿です。
毛穴周辺の組織も傷つくため、ニキビ跡が残ることが多いです。
なお、膿を出そうとニキビを無理やり潰すと傷口から雑菌が入り込み、より悪化することがありますので、触らず、早めに治療を受けましょう。
ニキビ跡

ニキビ跡の特徴
- 凸凹のあるクレーター状
- 薄茶色の赤みが残る場合もある
ニキビ跡とは
ニキビ跡とは、ニキビの炎症によって、毛穴の周りの組織が壊され、凹みなどが残っている状態のことです。
クレーター状のニキビ跡だけではなく、茶色がかった色素沈着や赤みが出る場合もあります。
また、しこり状・ケロイド状に残ることもあります。
自然に治ることは少なく、医療機関での治療が必要です。
炎症のないニキビ(白ニキビ・黒ニキビ)の治療法

初期段階のニキビは、丁寧なスキンケアで改善が期待できます。
優しい洗顔と保湿を心がけましょう。
塗り薬、薬剤で角質を除去するケミカルピーリング、皮脂分泌を抑える光治療などを組み合わせると、より早く治ります。
レチノールなどのビタミンAを配合した化粧品も有効です。
炎症のあるニキビ(赤ニキビ・黄ニキビ)の治療法

炎症が起きていると、セルフケアだけでは改善は難しいため、早めにニキビ治療を始めましょう。
ケミカルピーリング、炎症を抑える光治療などが有効です。
炎症の具合によっては、お薬による治療からスタートする場合もございます。
ニキビ跡の治療法

ニキビ跡の状態によって、適切な治療方法は異なります。
凹凸のあるニキビ跡の場合、ダーマペンなどの肌にハリをもたらす治療が有効です。
赤み・色素沈着には、炎症を落ち着かせる光治療やレーザー治療がおすすめです。
ただし、ニキビ跡は1度の治療では改善が難しく、間隔を空けて治療を重ねることが必要になります。
当院では、しっかりと効果を実感していただけるよう、複数回プランもご用意しております。
ニキビができる原因

ニキビの原因は大きく2つ。
皮脂の過剰分泌と、毛穴付近の角質が厚くなり出口が塞がれることです。
塞がった毛穴に皮脂が詰まった状態を「コメド」または「面皰(めんぽう)」と呼びます。
さらに毛穴の内部で炎症が起きると、ニキビはより重症になり、治りにくくなります。
皮脂が過剰に分泌される理由
皮脂は肌の乾燥を防ぎ、うるおいを守るために必要なものですが、過剰に分泌されることがあります。
皮脂分泌を促すアンドロゲンの増加
思春期になると、皮脂分泌を促す作用を保つ男性ホルモンの一種「アンドロゲン」が男女問わず増え、ニキビができやすくなります。ピークは20歳頃です。
生理前のホルモンバランスの変化
女性は生理前になると、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」が減少し、「プロゲステロン(黄体ホルモン)」が増加します。
プロゲステロンには皮脂分泌を促す作用があるため、生理前には、むくみ・便秘・イライラなどの身体の不調だけでなく、ニキビができやすくなるといった肌の不調も感じる方も多いです。
ホルモンバランスの乱れ
過度なストレス・不規則な生活習慣・睡眠不足は、ホルモンバランスを崩し、皮脂の分泌量を増加させます。
毛穴が詰まる理由

毛穴は、角質が厚く硬くなる「角化異常(かくかいじょう)」が起こると詰まります。
角化異常の要因は、ターンオーバー(肌が生まれ変わるサイクル)の乱れとアクネ菌の増殖です。
ターンオーバーの乱れ
皮膚表面の角質は、ターンオーバーによって自然に剥がれ落ち、生まれ変わります。
しかし、睡眠不足や疲労、乾燥・紫外線の影響などによってサイクルが滞ると角質が溜まり、厚く硬くなります。
硬くなった角質は毛穴の出口を塞ぎ、皮脂が詰まりやすい状態を作ってしまうのです。
アクネ菌が角化を促す
皮膚の常在菌であるアクネ菌は、皮脂と同じく肌を守るために必要なものです。
しかし、皮膚の角化を促す因子を増やす作用があるため、アクネ菌が繁殖すると角質は硬く厚くなり、毛穴の出口を塞ぎます。
やがて炎症が起き、ニキビが悪化

皮脂が詰まった毛穴の中では、アクネ菌が増え、炎症が発生。膿ができ(膿疱)、周辺の組織を壊し、どんどん悪化します。
きれいに治すのは難しく、クレーターのような凹凸や色素沈着が目立つニキビ跡が残ることも珍しくありません。
原因は年齢によっても違う!
世代別ニキビの特徴
思春期ニキビ

ニキビが最も多いのは、思春期の中高生です。
特に額(おでこ)・鼻などTゾーンや頬にできやすく、目立つ上に、見た目が気になり始める時期ということもあって、悩む方が多いでしょう。
原因は、男性ホルモンの増加です。女性でも小学校高学年頃から男性ホルモンの分泌が増え、ニキビができやすくなります。
思春期ニキビのケアで大切なこと
皮脂が気になるからと洗顔しすぎると乾燥し、さらに皮脂が増えます。優しい洗顔と保湿が大切です。
自分でニキビを潰してしまう人も多いですが、雑菌が入り炎症が起きやすくなります。触らないようにしましょう。
深刻に悩む前に、まずはお薬での治療をおすすめします。
大人ニキビ

20代~30代の女性に多い大人ニキビは、口元・あご・フェイスラインなどのUゾーンでよく見られます。
ストレスなどでホルモンバランスが崩れたり、乾燥して皮脂の分泌が増えたり、顔を触る機会が多く雑菌が入りやすかったりと、さまざまな要因が考えられます。
男性でも、ヒゲ剃り時のダメージが原因でニキビができる方がいらっしゃいます。
根本的な原因を解決しないと繰り返してしまうことが多く、
「何度も同じ場所にニキビができる」
「繰り返す度にニキビがひどくなっている気がする」
と悩む方は少なくありません。
大人ニキビのケアで大切なこと
スキンケアはもちろん生活習慣にも注意が必要です。
ターンオーバーが滞らないよう、適度なストレス解消や睡眠時間の確保に努めてください。食生活のバランスにも気を配りましょう。
思春期のニキビは成長につれて落ち着きますが、大人ニキビはそうではありません。
しっかり治すために、早い段階でニキビの原因を解消する治療を始めましょう。
今あるニキビに働きかけるお薬による治療と、レイクタウンクリニックのような美容皮膚科ならではのニキビ治療を組み合わせることで、より美しく、早期に症状を改善しやすくなります。
ニキビ予防のポイント

ここまでご紹介した内容とも重なりますが、「ニキビを予防したい」「早く治したい」とお考えの方に気をつけていただきたいポイントを改めてまとめます。
適度な回数で丁寧に行うスキンケア
皮脂が気になるからと何度も洗顔すると、肌が乾燥します。
すると、肌を守るために皮脂の分泌が促され、よりニキビができやすくなってしまいます。
洗顔は、基本的には1日2回で十分です。優しく丁寧に行い、しっかりと保湿しましょう。
肌に負担をかけないメイク
ニキビを隠すためにファンデーションを厚く塗ると、肌に負担がかかり、ニキビを悪化させます。
ベースメイクは可能なかぎり薄く、洗顔同様優しく行いましょう。
生活習慣を整える
睡眠不足や食生活の乱れはホルモンバランスを崩し、ターンオーバーの滞りも招きます。
食生活が偏らないよう注意し、睡眠もたっぷりとりましょう。
ニキビのない美肌を保つために

長期的に美肌を保つためには、ただニキビを治すだけではなく、ニキビができにくい肌質を目指せるような治療を受けることが大切です。
レイクタウンクリニックでは、定期的なメンテナンスで肌質を根本から改善させ、ニキビに悩んでいたことを忘れるような美肌を保っていただきたいと考えています。
カウンセリングの結果、お薬での治療からスタートすることも珍しくありません。
まずは一緒に治療計画を考えてみませんか?
-
電話でのご予約・お問合せ
受付時間:10:00〜13:00 / 14:00〜18:00
-
WEBからのご予約・お問合せ